物件 どうやって探す?

2024/12/01 ブログ

あなたは不動産をどうやって探していますか?ネットで検索される方が大半だと思います。athome、summo,home’sは3大ポータルサイトと言われ、CMも流れているので知っている方は多いのではないでしょうか?他にもスモッカ、倉庫専門、店舗専門、デザイナーズ住宅専門、アパマンショップ、エイブル等、沢山のポータルサイトが存在しています。ネットで物件を検索していると、同じ物件を複数の不動産会社が掲載しています。その場合、どの不動産会社に問い合わせをすればいいのか?迷いますよね?物件情報にある取引態様を確認してみましょう。専任媒介契約と記載があれば、売主・貸主から専任で売却、賃貸を任されているという事なので、その会社に問い合わせましょう。一般媒介と記載があれば、単に物件情報を専任で任された不動産会社に許可をもらって掲載させてもらっているだけかもしれません。その場合、一般媒介業者は物件の事をあまり把握していないので、取引に支障をきたす可能性があります。取引態様に売主・貸主と記載があれば、仲介会社を介さないので仲介手数料が発生しません。初期費用がおさえられます。特に売買の場合、諸費用の大半が仲介手数料を占めるので助かりますよね?まずは物件を扱っている不動産会社が、どのような立場か?取引態様を確認する事が大事です。