今年も咲いてくれました Part2

2022/09/29 ブログ

【金木犀】

今朝、今年初めて金木犀の香りが庭に漂ってきました。

幼少のころからこの匂い(香り)がたまらなく大好きで、

トイレの芳香剤も「金木犀の香り」を買いますが、

なかなか本物の香りとは言い難く、ガッカリします・・・laugh

 

【彼岸花】

数年前に3球ほど植えた彼岸花が、今年は13本も顔を出しました。

別名は「曼珠沙華」「リコリス」。

また幼少期の話に戻ってしまいますが、

私の地元では昔、この彼岸花の事を

「歯っかけばばあ」と呼んでいました。

(今でもそうかな?)

秋になると夕暮れが早くなり、

暗くなっても近所のガキ共と遊んでいると、

「歯っかけばばあ」が追いかけてくるぞ-

と、大人に言われていました。

 

土手一面に真っ赤に咲いている彼岸花が、

すごく不気味で

怖かった記憶が今でもこの花を見ると蘇ります。

 

確かにお墓の周りによく咲いていますが、

これは球根に毒があるので、

土葬した遺体をモグラやネズミから守るための

昔の人の知恵だそうです。